オモコロ杯2021で銅賞を頂きました。やったー!! ※ noteにも 同じ内容を投稿 しています。noteの方が読みやすいレイアウトです。 1. 夢に出てきた場所に行きたい 10年前、夢の中に「 Fluga 」という単語が地名として出てきた。 これは2011年8月28日に見た夢のメモである。 当時使っていたガラケーにデータが残っていた。 昔から寝起きに見た夢をメモしていて、この日も携帯内のメモ帳に順不同で走り書きしていたようだ。 棚のパートと筋肉を痛めつけているパートとキャラメルはそれぞれFlugaとは別の内容で、この日の夢は4本立てだった。日曜日だったので二度寝していくつも夢を見たのかもしれない。 夢世界は当然架空の設定や荒唐無稽な内容が多いので、この日も特に気にしていなかった。 2018年3月、 当時勤めていた職場をやめることにしたのだが、辞表を出してから退職日まではやる気がなく、勤務中に頭に浮かんだものを検索したりして暇つぶししていた。 そこで昔見た夢のことを突然思い出し、何気なくGoogleマップで検索してみたところ、あの 謎の地名がヒットした 。 実在するんだ!?すげ。 ノルウェーの離島 らしい。遠いな〜。 こういう発見にはロマンを感じる。 いつか行ってみたいと思うものの、行き方を検索すると往復の航空券代だけで50万円はする。 衛星写真で見ると、何もない田舎のようだ。失礼だが人が住んでいるのかも分からない。 夢の中の地名が実在するらしいから行ってみた!と酔狂な旅行をするにはあまりにも大きい金額だし、私にはそんな貯金も収入のあてもない。 そんな感じで、人生のいつかやりたいことリストの80番目以降に入れられたままだった。 そして2020年。 おい、海外旅行どころか家から出られねえじゃねえか。 自宅勤務しながらNetflixとAmazon primeビデオとYouTubeを行ったり来たりしてるだけの日々。 なんとか食い繋いでいるが、あやうく仕事も失いかけた。 最寄りの海辺に揚げたての魚天ぷらを食べにも行きづらいし、 この雰囲気の中で緊張しながら近所のスーパーに行くのすら億劫なんですよねこりゃ。まいったよ。 そんなときは畳の上でどうしても、行けもしない遠くのことに想いを馳せてしまう。 家の中にいたままロマンチックなことをしたい。 ロマン……そう、...
コメント
コメントを投稿